 |
①JR勝浦駅(千葉県) 【2010年9月23日(木)】
天皇皇后両陛下が千葉国体の乗馬競技ご観戦のため来県されました。
「曽我~勝浦」間で「お召し列車」を運行するにあたり、JR勝浦駅周辺の美化を兼ねて、駅長、職員、JRのOB会の方々と一緒に3,600ポットの花(マリーゴールド・ファリナセア・サルビア・コスモス)の植え込みと、30基の寄せ植えプランターを設置しました。
(マリーボールド・ファリナセア、サルビア、コスモス)
②笹塚13号通り公園(渋谷区)<2> 【2010年10月1日(金)】
笹塚13号通り公園の植栽は、7月2日に続き第2回目となります。
※植え替え (アキランサス・ムラサキシキブ・マリーゴールド・なでしこ)
③養護老人ホーム『芦花ホーム』 【2010年11月13日(土)】
芦花ホーム内のプランター及び花壇に花苗(ガーデンシクラメン・ノースポール・ビオラ・ストック・アリッサム・白妙菊・葉ボタン・ローズマリー)のほかチューリップ・水仙等の球根500球と堆肥、培養土、肥料を寄付しました。
植え込みはこのホームでボランティア活動を行っている園芸福祉士の方々と施設のスタッフの方々と一緒に3日間かけて植え込みを行いました。

④板橋区蓮根ロータス商会 【2010年11月17日(水)】
この商店会は緑化活動に関心が高く、毎年夏になると、夏の日よけ対策として緑のカーテン(ゴーヤやアサガオ・ヘチマなどのつる性植物を使用した天然のカーテン)を商店会全体で実施しており、このエコロジーへの取り組みがマスコミにも取り上げられテレビの番組で紹介されるほど話題になっています。
この日は商店会の小澤会長へ財団の白石理事より手渡し、商店会の方々で街を花プランターで飾りました。

⑤台東区立生涯学習センター 【2010年11月19日(金)】
台東区が主催するエコロジーをテーマにした台東区エコフェスタのイベントの一環で区民の方たちのために寄せ植え教室を行いました。
今回はその教室用の材料(花苗1,400ポット=パンジー・ビオラ・ポリアンサ・メラコイデス、プラ鉢450鉢、用土)を寄付しました。
|
 |
 |